謹啓
新元号「令和」も二年目となり「昭和」は勿論ですが「平成」の響きにさえ懐かしさを感じます。
皆様にはお変りなくお過ごしのことと拝察し大慶に存じます。
さて、帰厚院御本尊の大仏様は大正→昭和→平成→令和と、四つの元号を経て令和三年六月に百周年をお迎えいたします。
百周年記念事業の寺院修繕につきましては、当初本年四月からを予定しておりましたが、
お寺参りへの影響を考慮いたしまして、八月お盆明けからとさせていただきます。
昨年度より檀信徒皆様へ御寄付のお願いに対して、沢山の御厚志を賜り、本当に有り難うございます。
また、昨年以降の新しい御檀家様、昨年度新亡家等による住所・氏名変更の御檀家様には今一度、
御寄付のお願いを御案内させていただきますので、何卒ご理解、御協力をお願い申し上げます。
御先祖様から引き継がれた『大仏様百周年』。
寺檀一体となってお迎えしたいと思います。本年も宜しくお願いいたします。
住職 成田 賢一
合掌十念
令和二年 三月 仏日
浄土宗 大仏殿 帰厚院
令和二度 帰厚院 法要日程
春彼岸法要(施餓鬼供養) 三月二十日
御忌・新亡供養法要 四月二十五日
花まつり(会場 智恵光寺) 五月九日
大佛供養・永代祠堂法要 六月二十四・二十五日
地蔵尊祭り 七月十八日
お盆法要 (大施餓鬼供養) 八月十六日
秋彼岸法要(施餓鬼供養) 九月二十二日
十日十夜報恩法要 十月二十五日
-
法要は午後二時から(七月のみ午後五時から)
-
カレーの日は毎月第一月曜日(一・八月を除く)
-
春彼岸・お盆法要につきましては法要志納御佛供米袋に代わり、法要回向志納袋を全御檀家様にお願いいたします。
篤志寄附報告につきましては、令和三年六月大仏様百周年記念法要に向けて御芳名額を本堂に残すこととなりましたので、
そちらでのご確認をお願い致します。
振替口座について
ゆうちょ銀行 加入者名 帰厚院
口座番号 02770=1=108843
お寺参りが困難な遠方の御檀家様につきましては、御寄付・護持費等、振替口座でも対応いたしますが、
できるだけお寺に御持参いただけますようお願い致します。
手数料につきましては御負担をお願い致します。